トップページ > お知らせ一覧 > 地域や環境を守り次世代へつなぐ11年目の富士山自然保護活動

地域や環境を守り次世代へつなぐ11年目の富士山自然保護活動

2024/06/04(火)

 

プリモのCSR活動

 

プリモグローバルホールディングス ㈱の日本事業を運営するプリモ・ジャパン㈱は、社内横断で進めているCSR 活動「PRIMO RINGPROJECT」によるSDGsへの取り組みの一環として、 静岡県富士山麓において11年目となる自然保護活動を実施した。  

PRIMO RING PROJECT」は 2009年に社内横断型CSR活動として発足され、4つの活動方針に基づき毎年様々な活動を行っている。全国から立候補による自発性と熱意を持つ メンバーによって運営されており、発案から実行、社内啓蒙まですべての過程をメンバー自身が行っている。目的としては、一人一人の力が重なり合うことで幸せの輪(リング)が社員、お客様、お取引先様、地域の皆様とつながり広がっていくことを目指している。 また、持続可能でよりよい世界を目指す活動としても取り組んでいる。  

今回は「地域や環境を守り次世代へつなぐ」活動として富士山自然保護活動が行われた。これは2013年よりNPO法人富 士山クラブと共に活動を継続し、今回で11年目を迎えた。  当日は希望した社員17名が参加。午前は森林保全活動として間伐材を利用した歩道づくりを行い、森林の健全な成長を促進しつつ伐採された木材を無駄なく活用。午後は富士山麓での清掃活動を実施。木が生い茂る森の中に空き缶やプラスチックごみなどが捨てられていることに驚きながらもその現実を体験し、生態系に影響を及ぼさないよう丁寧にごみ拾いが行われた。

https://www.primoghd.co.jp/ja/index.html

<<戻る