トップページ > お知らせ一覧 > 家庭でできる簡単なジュエリーのお手入れ方法

家庭でできる簡単なジュエリーのお手入れ方法

2024/03/29(金)

宝石は「モース硬度」「靭性」ごとに適したお手入れが必要

 

株式会社貴瞬(本社:東京都台東区 代表取締役:辻瞬)は、「無価値」とされ捨てられてきた中古色石を、仕入れから販売まで一貫して行う再生宝石(アップサイクルジュエリー)事業をおこなっています。

宝石には、「モース硬度」という鉱物同士を引っかけた時の傷の付きにくさを 110 段階で表した尺度があり、モース硬度が低ければ低いほど傷が付きやすくなります。他にも、宝石には「靭性」という破壊に対する石の抵抗力、粘り強さがあります。このようにモース硬度や靭性が低い宝石は、傷や割れが付かないように扱いを十分注意する必要があります。

・ルビー、サファイアなど硬い宝石のジュエリールビー・サファイアの「モース硬度は 9、靭性は 8」と、非常に硬い宝石のため衝撃に強く、傷もつきにくい特徴があります。しかし、硬い宝石であるがゆえに、他のジュエリーと保管する際はジュエリー同士が擦れないように保管をする必要があります。洗浄方法としては、超音波洗浄の他にも、熱や薬品にも強いため中性洗剤をブラシにつけ磨くことも可能です。中性洗剤で洗浄する場合は、ブラシの毛先を使って汚れを優しく落とし、水で丁寧に流したら柔らかい布で拭いていきます。

https://kishun.co.jp/

<<戻る