※写真をクリックで拡大します。
Home

06/07(Fri) グレード調整石(合成ダイヤモンドも含む)を決定し、総会後に回覧
一般社団法人宝石鑑別団体協議会5月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@グレード調整石(合成ダイヤモンドも含む)を決定し、総会後に回覧を開始する。A総会で発表する活動報告&計画を検討し、決定した。
☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@全会員のシンチレーションカウンター(残量放射線測定器)の精度チェックを終了した。Aパライバ・トルマリンの産地鑑別開始について検討するため、説明会を行った。Bピジョンブラッドの色範囲を検討した。
☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@AGLアコヤ養殖真珠グレーディングに関する第2回目の説明会を行った。A総会で行う活動報告&計画を検討し、決定した。
☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@ 着色枠を使用したカラーダイヤモンドへの対応を決定した。Aパライバ・トルマリンの産地記載については、色石委員会で合意後に理事会承認が必要とした。B5月25日(土曜日)に行うAGL総会当日のスケジュールを確認した。Cカット名称(インペリアル カット)の使用許諾書の発行日を決定した。D総務・ダイヤモンド・真珠・色石各委員長による定期的な会合を発足させる。
☆理事会=@新理事と新監事の候補者を推薦した。AAGLアコヤ養殖真珠品質検品の合格マークを鑑別書に貼付する。・・・理事会承認
http://www.agl.jp/

05/09(Thu) ピジョンブラッドの呼称や血赤サンゴの表記が提案され、継続審議とした
(一社)宝石鑑別団体協議会4月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@カット名称のグレーディング・レポート記載申請を検討し、理事会承認案件とした。A着色された枠にセットされたカラー・ダイヤモンドが会員機関に持ち込まれ、レポート発行をお断りしたという報告を受けた。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@内規集を理事会承認案件とした。Aピジョンブラッドの呼称や血赤サンゴの表記が提案され、継続審議とした。

☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@AGL真珠グレーディングの対象となる真珠の条件を確認した。AAGL真珠グレーディングのマスター・パール準備作業部会を継続して行った。B真珠光沢を有するが形状により十分な検査ができない製品の鑑別結果を決定した。
今後も同様な検査品が持ち込まれる可能性があるため、理事会に上程した。

☆ 総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@JJA/AGL認定マスターストーンの自主点検の終了が報告された。Aダイヤモンド委員会・真珠委員会・色石委員会からの相談案件に対応した。B5月25日(土曜日)に行うAGL総会当日のスケジュールを確認した。C新カット名称の申請書類を審査し、ダイヤモンド委員会に検討をお願いした。D規約・規程等の名称の変更を検討した。

☆ 書面による理事会
@「各種宝石の表記およびコメント」の内規集・・理事会承認(2019年5月15日実効)
A半透明な石とフラクチャーが非常に多いパライバ・トルマリンに使用することを条件に、
下記のコメントを追加する。・・・理事会承認(2019年5月15日実効)「通常、加熱および含浸が行われています。」
http://www.agl.jp/

04/02(Thu) 合成ダイヤのグレーディングに使用する用語と付随する案件を承認
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会(AGL)3月の活動報告

☆理事会=@合成ダイヤモンドのグレーディングに使用する用語と付随する以下の案件を承認。(4月1日実施)・カラー・グレード用語、クラリティ・グレード用語、カット・グレード用語、・備考欄等に記載するコメント(和文・英文)、・プロットは任意とする。・ 通称名は使用しない。・ハート&キューピットは別紙にて発行可とする。(詳細については、AGLのHPを参照)、A合成ダイヤモンドのグレード用語を鑑別書に記載する事が決定された。よって「宝石鑑別書基本的記載表示規定」の一部が改定された。・・・・理事会承認(即時実施)。

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドの簡易的グレード用語を理事会承認案件として上程した。Aダイヤモンド・グレーディング規則の変更と追加を検討した。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@内規を理事会承認案件とするため、20日間ルールを適用中。Aコランダムの高温低圧処理は、従来の過熱と同じ扱いにすることを確認した。

☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。「AGLアコヤ真珠グレーディング・シムテム」の第1回説明会を東京(3月30日)と大阪(4月6日)で行うことが決定された。AAGL真珠グレーディングのマスター・パール準備作業部会を複数回行った。

☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@JJA/AGL認定マスターストーンの自主点検の進捗状況の報告を受けた。Aダイヤモンド委員会・真珠委員会・色石委員会からの相談案件に対応した。B5月25日(土曜日)11時、上野区民館101集会室において第39回AGL総会を行う。

03/05(Tue) ダイヤモンド委員会で合成ダイヤモンドの簡易的グレード用語を決定
AGL 2月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドの簡易的グレード用語を決定し、理事会承認案件とする。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@内規の整理が終了した。20日間ルールの適用後、理事会承認案件とする。Aルビーの色評価案を検討した。

☆ 真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。
A会員が鑑別結果を出すことが難しかった検査品に対し、委員達で協議した。BAGL真珠グレーディングのマスター・パール準備作業部会を複数回行った事が報告された。

☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)= @合成ダイヤモンドのグレーディングに伴う表示規定改訂案を作成することを決定した。Aジャパン・ジュエリー・フェアで、AGLが講演を行う。BHP情報開示委員会からの報告:合成ダイヤモンドの品質基準と用語を次回のニュースにする。
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会

02/05(Tue) 合成ダイヤモンドの鑑別書での簡易的グレードの表記を検討
AGL1月の活動報告

☆ ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドの鑑別書での簡易的グレードの表記を検討した。A上記案は、理事会承認案件とする。

☆ 色石委員会(渥美郁男 委員長)=@ 内規の整理の結果を継続して行った。A「各種宝石の表記およびコメント」の「さんご」の項目から、「PS加工」欄を削除することを理事会承認案件とした。
B濃赤色さんごの別名呼称は継続審議とする。

☆ 真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。
A高品質化が進んでいる淡水殖真珠の観察を行った。(5mmのネックレス、淡水養殖半形真珠)。B
 AGL真珠グレーディングのマスター・パール準備作業部会を行った。

☆ 総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@IJTの会場で、AGL・JJA・TDE3団体が共同で説明会を行う事が検討された。A表示規定の改訂が検討された。BHP情報開示委員会よりHPに掲載する合成ダイヤモンドのレポートに関する文章を訂正した。

☆ 書面による理事会=@「各種宝石の表記およびコメント」の「さんご」の項目から、「PS加工」欄を削除する。
    ・ 全理事の賛成で、削除が理事会承認された。即時実施のため会員各自で削除を行う。
    ・ 今後は、PS加工に関する検査は、各社の分析報告書での個別対応とする。

01/07(Mon) 「合成ダイヤモンド・グレーディング・レポート」は、理事会承認案件
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会12月活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@グレード調整の標準グレードを決定した。再チェックのため会員に回覧を行う。A合成ダイヤモンドのグレーディング内容を検討した。B「合成ダイヤモンド・グレーディング・レポート」は、理事会承認案件とする。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@内規の整理の結果を継続して行った。A「各種宝石の表記およびコメント」から、さんごの「PS加工」欄を削除することが提案された。
B濃赤色さんごの別名が提案された。

☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。AAGL真珠グレーディングのマスター・パール準備作業を12月11日、17日、20日に行った。

☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@HP情報開示委員より、AGLのHPに合成ダイヤモンドに関するニュースを継続して掲載していることが報告された。A広報活動を活発化させることを検討した。

☆理事会=@合成ダイヤモンドのグレーディングについて、以下の様に変更する。
理事会承認
・合成ダイヤモンド・グレーディング・レポートの発行は行わず、鑑別書で対応する。
・合成ダイヤモンドに限り、鑑別書の備考欄等に天然とは異なる簡易的なグレード用語を
採用して記載することを、例外的に認める。
・上記の決定に従い、鑑別書記載表示規定の一部改訂を行う。
・実施時期は2019年4月1日を予定する。
http://www.agl.jp/

12/04(Tue) 合成ダイヤモンドのグレーディングレポートについて理事会が承認
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会11月活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@11月1日の理事会決議を受け、合成ダイヤモンドのグレーディングの内容について詳細に詰める作業を開始した。A本年2度目のグレード調整を行い、結果の集計が終了した。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@前回行った内規の整理の結果を纏めたものを、全員で確認した。A上記の結果、今後の検討課題が幾つか提案された。海外ラボとの開示コメントの相違、他

☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。AAGL真珠グレーディングのマスター・パールの準備を開始した。

☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員より活動状況が報告された。A会員登録事項表に基づく訪問調査が終了し、各委員から報告がなされた。疑義があった東京地区2会員に対し送った質問書への回答を検討した。その結果、1会員に対しては聞き取り調査を行い、早急の対応を申し入れた。

☆理事会=@合成ダイヤモンドのグレーディングについて。合成ダイヤモンドのグレーディングを行う・・・全理事により承認(委任状を含む)。レポートの名称について・・・全理事により承認(委任状を含む)「合成ダイヤモンド グレーディング レポート」とする。英語では、「SYNTHETIC DIAMOND GRADING REPORT」とし、「合成ダイヤモンド・グレーディング レポート」を併記する。「シンセティック」のようなカタカナ表記は不可とする。合成ダイヤモンドも天然ダイヤモンドに準じたフル・グレーディングを行う。
理事8名の賛意により承認
                     
☆書面による理事会=@マスター・パール準備金について、会員が分担して拠出する。・・・全理事による承認。
http://www.agl.jp/

11/02(Fri) ダイヤモンド委員会が合成ダイヤモンドのグレーディングを詳細に検討した
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会(AGL)10月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドのグレーディングを詳細に検討した。今後も継続して審議する。A本年2度目のグレード調整を開始した。

☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@「各種宝石の表記およびコメント」の改定に伴う内規の整理を行った。Aパライバ・トルマリンの新しい色範囲や、海外で採用されている宝石名(呼称)の紹介がなされた。

☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。A真珠入札視察会に参加した委員から、真珠の品質と実際の取引価格や現場を見ることができて有意義であったとの感想が報告された。BAGLグレーディングマニュアルの最終案について検討した。

☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)= @公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員より活動状況が報告された。A会員登録事項表に基づく訪問調査中であり、中間報告がなされた。
東京地区2会員に対し、再調査を行う。訪問調査において合成ダイヤモンドへの対応に関心が高かったことを受け理事会の開催を決定した。
http://www.agl.jp/

10/10(Wed) 合成ダイヤモンドのグレーディングの検討を引き続き行う
AGL9月の活動状況

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドのグレーディングの検討を引き続き行う。AタイプUダイヤモンドの判別に際し、使用した高度な分析機器での検査済みのコメントを記載することは、会員の任意とした。B本年2度目のグレード調整を行うことを決定した。
☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@本年4月に行った「各種宝石の表記およびコメント」の改定に伴い、内規の訂正が必要な個所を検討した。
☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。AAGLグレーディング・マニュアルの現時点の最終案について引き続き討議した。
☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員より活動状況が報告された。A会員登録事項表に基づく訪問調査の担当と日時を決定した。BJJAとAGLが協議し合意のうえで制定した「宝石もしくは装飾用に供される物質の定義および命名法」に則り、合成ダイヤモンドの鑑別結果表記は、従来通り「合成」の接頭語を冠し、変更が無いことを確認した。
☆書面による理事会=@通称名「 DICALEIDO ディカレイド 」をAGL会員が発行するグレーディングレポートに記載することを承認した。・・・理事会承認(即時実施)・必要な資料を添えて、上記のカット通称名をグレーディングレポートに記載する。
http://www.agl.jp/

07/05(Thu) HP情報開示委員会が小冊子「宝石鑑別ガイドブック」の完成を報告
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会(AGL)6月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(上杉初 委員長)=@合成ダイヤモンドのグレーディングについて、検討・研究を継続する。Aグレード調整石の回覧が終了した。
☆色石委員会(渥美郁男 委員長)=@ルビー・サファイアの色評価の検討案を審議した。
Aクラックド・クォーツの呼称使用は、不適当であると確認した。B消費者が理解し易い合成ダイヤモンドの説明文を検討する。
☆真珠委員会(横山照之 委員長)=@「真珠グレーディング特別委員会」での討議内容が報告された。マニュアルを具体的に項目別に検討。Aマニュアルの各項目に「内規」が必要との意見がある。
☆総務委員会(鈴木芳夫 委員長)=@公正競争規約準備委員会は、会員に行ったアンケートの集計を報告した。AHP情報開示委員会は小冊子「宝石鑑別ガイドブック」の完成を報告した。ガイドブックの活用を検討する。B総会及び合同委員会の総括を行った。C会員登録事項表の提出数を確認した。
http://www.agl.jp/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:4