※写真をクリックで拡大します。
Home

04/06(Wed) スペシャルサロン『心を贈る手みやげの文化』
食生活ジャーナリストの岸朝子さんを講師に

スペシャルサロンとして料理記者歴55年、日本全国を食べ歩いてきた食生活ジャーナリストの岸朝子さんを講師に5月18日(14:00〜15:30)、「心を贈る手みやげの文化」を開講する。
定員は60名、受講料は\5,250。
大切な人を訪ねるとき、その方の顔を思い浮かべて手みやげを考えます。「喜ばせたい」という心を贈るのが手みやげです。季節、差し上げる方の好み、自分がおいしいと思うものであることはもちろんですが、そのもののいわれやお店の心意気なども一緒に贈りたいものです。心をこめた手みやげは喜びや驚き、そして、新しい出会いを運びます。心を贈る手みやげの文化を岸朝子氏に語っていただきます。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 世界を舞台に和太鼓の可能性を拓く
なし太鼓奏者の林英哲さんを講師に

太鼓奏者の林英哲さんを講師にして「世界を舞台に和太鼓の可能性を拓く」を聞く。日時は5月27日(14:00〜16:00)、定員:50名、受講料:\5,250(お茶・お菓子付き)。
独特の奏法で、和太鼓という日本の古典楽器に新しい息を吹き込む林英哲氏。和太鼓の可能性にかける思い、挑戦し続けるための努力から、世界各国での打楽器との出会いや人間とリズムについてなど、映像をまじえながら語っていただきます。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 特別な日のスイーツデコレーションをプロに学ぶ
人気のミキモトラウンジシェフ横田氏によるスイーツ講座

スイーツデコレーションのポイントとテクニックを人気の横田秀夫シェフに学ぶスイーツ講座「特別な日のスイーツデコレーションをプロに学ぶ」。4月26日「苺とフランボワーズのショートケーキ/マジパン細工」、7月5日「ふわふわチーズケーキ/お皿にデコレーション」
(各回昼クラス14:00〜16:00、夜クラス19:00〜21:00)、受講料は、各回受講¥10,500(試食費スイーツ&お茶)、定員各30名。
今回は初めて、マジパン細工やお皿へのデコレーションを実際に体験していただきます。実技を通して、自宅でも簡単にアレンジできるスイーツデコレーションのポイントとテクニックを学びます。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 今田美奈子食卓芸術サロンMIKIMOTO ACADEMYコース
なし「テーブルセッティングとマナー〜食卓芸術のすべて〜」

今田美奈子さん(洋菓子・食卓芸術研究家)を講師に正統のテーブルセッティングの全種類とそれに必要なエレメントの正しい並べ方、サービスとマナーまで現代の基本を一流品の食器他を用いたテーブルセッティングを実際に鑑賞しながら学びます。(全6回コース14:00〜16:00)。受講料は¥94,500(お茶・お菓子付き)、各回受講¥16,800。
4月21日(木)正餐のテーブルセッティング
5月12日(木)プチデジュネ(朝食)のテーブルセッティング
6月2日(木)デジュネ(昼食)のテーブルセッティング
6月23日(木)アフタヌーンティーのテーブルセッティング
7月21日(木)スーぺ(夜食)のテーブルセッティング
8月4日(木)パーティ学
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 北欧と和の融合新しいライフスタイルの提案
フラワーアーティストのニコライ・バーグマン氏を講師

フラワーアーティストのニコライ・バーグマン氏を講師にして北欧スタイルと和の感性を調和させたインテリアデザインとライフスタイルを、テーブルコーディネートのデモンストレーションも交え、「北欧と和の融合新しいライフスタイルの提案」を6月21日(14:00〜16:00)に学びます。定員は24名で、受講料は、\10,500(お茶・お菓子付き)。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 日本の伝統美を学ぶ京繍(きょうぬい)体験講座
京繍伝統工芸士の長艸敏明さんと長艸純恵さんを講師に

京繍伝統工芸士の長艸敏明さんと長艸純恵さんを講師にして、飛烏時代にルーツを持ち、現代においても能衣装、着物、帯に施されている京繍について聞く「日本の伝統美を学ぶ京繍(きょうぬい)体験講座」(全4回コース14:00〜17:00)を開講する。
4月14日(木)京繍の歴史基本講座糸撚りなど、5月10日(火)作品づくり、6月9日(木) 作品づくり、7月14日(木) 作品づくり。定員:20名、受講料:全4回コース\68,250(材料費・仕立て代\21,000を含む)
日本の伝統的な手仕事である京繍の歴史や心を学びながら、作品(包み秋紗または数奇屋袋または和装用バッグ)を仕上げていきます。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/06(Wed) 京繍伝統工芸士の
「花と自由に戯れる」楽しさを教えている赤井勝氏を講師に

長年、各国の駐日大使館やプライベートサロンで「花と自由に戯れる」楽しさを教えている赤井勝氏から、自由な発想で花と遊ぶアレンジを学びます。今期は女性の持つさまざまな魅力をテーマに選びました。毎回テーマが異なる豊富な花材も好評です。
4月12日(火)華やかに活ける春燗漫の庭で
5月31日(火)愛らしく活ける雨の日を彩る愛しい花々
6月28日(火)爽やかに活ける初夏を告げる花たち
7月26日(火)誇らしく活ける夏に咲く大輪の花を却旦に
受講料:各回受講\12,600(材料費込/お茶・お菓子付き)、定員:各30名。
お問い合わせ・お申し込み先は下記まで。
ミキモトアカデミー事務局 専用フリーダイヤル(0120-461176):10・00〜18・00土・日・祝日を除く。ホームページ(http://ginza2.mikimoto.com/5f/)

04/04 (Mon) 宮崎須英子ジュエリー展
彌屋ギャラリー:YAYA GALLERY

爽やかで透明感あふれる宝石を使って、大人のマリンスタイルを表現した宮崎須英子さんのジュエリー展が4月21日(木)から30日(土)まで、東京・日比谷の帝国ホテル本館地下アーケードのミキモト真珠2軒となりの「彌屋ギャラリー」(10・00〜19・00)で開催される。初日は12時開店、最終日は3時で閉店となる。当ギャラリーでの次回の開催は、5月1日〜10日まで「クラフト8人展」として開催する。

06/29(Tue) 「創立275周年 ブランパン・マニュファクチュールの世界」を開催
7月9日(金)〜11日(日)、ニコラス・G・ハイエック センター14Fにて

《ブランパン》 スイス高級機械式時計の最高峰ブランパンは、今年で創立275周年を迎えるにあたり、「創立275周年 ブランパン・マニュファクチュールの世界」(入場無料)を7月9日(金)〜11日(日)、ニコラス・G・ハイエック センター14Fで開催する。
お問い合わせ ブランパン事業本部 Tel: 03(6254)7150
http://news.swatchgroup.jp/

06/29(Tue) 「オメガ クロノグラフ フェア」開催
オメガブティック銀座にて7月20日まで

《オメガ》 このスピードマスターの新作で、世界限定1975本の「スピードマスター プロフェッショナル アポロ・ソユーズ35周年記念限定モデル」をはじめ、自動巻きの日本限定スピードマスターなど、機械式クロノグラフモデルを豊富に集めたフェアを東京のオメガブティック銀座で開催中。写真は、歴史に残るミッションを記念したスピードマスター オメガ スピードマスター プロフェッショナルアポロ・ソユーズ 35周年記念限定モデル。お問い合わせは、オメガお客様センター(TEL03-5952-4400)
http://news.swatchgroup.jp/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:8